top of page
_mg_0096.jpg
Naoko Watanabe Schnell.jpg

渡邉野子

導入

   渡邉は、2003年に文化庁新進芸術家海外留学制度在外研修員としてドイツで研修を行いました。在籍したクンストアカデミー・デュッセルドルフではイェルク・インメンドルフとゲルハルト・メルツ両作家のもとで学び、多様化する現代の美術表現のなかにあり果敢に絵画の本質と可能性を追求し続けています。東洋と西洋のはざまにあり不安定にそして肯定的に佇む渡邉の線は、世界において異質なものや多様な理念が混在し衝突する社会に育ち、混沌とした今と将来を生きる世代の作家としての存在理由を象徴しています。

 渡邉の近作のコンセプトは「対比における共存」と、絵画と絵画の前に立つ人〈観察者〉との「触れる、触れられる」関係を独自の線と色彩により具現化することです。

 「対比における共存」とは、相容れないものや拮抗するものが一瞬間を共有するときに現れる関係性を示しています。「支えるものと支えられるもの」、「骨と皮膚」、「かたさとやわらかさ」、「建築と肉体」など、対比によって浮かび上がるその存在意義や美しさを探っています。そのイメージは、渡邉にとって非常に具体的なイメージとして現れる抽象的概念です。

 渡邉の作品を支える「線」の表す領域の広さと、油彩の光沢やみずみずしさ、筆あとや絵の具の厚みがイメージさせる身体的所作の艶かしさは、その抽象的概念を表現するためのものであり、絵画と観察者が「触れる、触れられる」関係にあることを示しています。

履歴書&SNS

  • Instagram
  • Facebook

作品

過去のギャラリー展

bottom of page